back | 第1043号(9/28号)の 主なニュース |
Home |
《 米、0・5%大幅利下げ −4年3カ月ぶり− 》 |
【ワシントン18日共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、最も重視する政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を一気に0・5%引き下げ、年4・75%にすることを全会一致で決定、即日実施した。利下げは2003年6月以来、4年3カ月ぶり。
サブプライム住宅ローン問題やそれに伴う信用不安の高まりに歯止めをかけ、景気の底割れを予防するのが狙い。日銀も19日に政策金利の据え置きを決める見通しで、日米欧は市場の混乱収拾や世界経済の失速回避に全力を挙げる。 FRBは市中銀行への貸出金利である公定歩合についても、8月中旬の緊急引き下げに続いて0・5%引き下げ、年5・25%とすることを承認した。 |
《 利上げ見送りを決定 −日銀、欧米中銀と協調− 》 |
日銀は19日、金融政策決定会合を開き、無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の年0・5%程度のまま維持し、利上げを見送ることを8対1の賛成多数で決めた。
米連邦準備制度理事会(FRB)は、米住宅ローン問題による市場混乱の悪影響が経済に及ぶのを防ぐため、政策金利の大幅引き下げを決めており、日銀も金融市場や米国経済の動きを見極める必要があると判断したとみられる。 |
《 家計の資産1555兆円 −6月末、好況映し過去最高− 》 |
日銀が18日発表した今年4−6月期の資金循環統計によると、6月末時点で家計部門が保有する金融資産の残高は、前年同月末と比べ2・9%増の1555兆3989億円と、統計を始めた1979年度末以降で最高となった。
緩やかな景気拡大が続いていることを背景に、賃金や配当収入が増加したためとみられる。 内訳では、投資信託が39・2%増の77兆6140億円と過去最高。株式・出資金は189兆9865億円と6・3%増えた。6月は株価が堅調だったこともあり、個人が有利な運用先を求めて投資を拡大させたことを反映した。 |
《 三菱UFJに制裁金36億円 −米政府− 》 |
ワシントン17日共同】米政府は17日、三菱UFJグループの米国現地法人の資金洗浄対策が不十分だったとして、銀行秘密法に基づき制裁金など計3160万ドル(約36億円)の支払いを命じた。司法省は同日、カリフォルニア州の連邦地裁に訴追手続きを取った。三菱UFJ側は支払いに同意しているという。
同グループが資金洗浄の不備で米当局から処分を受けたのは、2004年以降で4度目。相次ぐ処分は金融機関としての信頼を損なうだけでなく、金融持ち株会社の設立など米国での今後の事業展開にも影響を及ぼす恐れがある。 |
《 収入総額1269億円 −06年政治資金収支報告− 》 |
総務省が14日に公表した2006年分政治資金収支報告書(中央分)によると、総務相に収支を報告した各政党本部を含む政治団体の収入総額は1269億円で前年より4・5%減少、支出総額も16・9%減の1129億円と、ともにバブル期以降最低を記録した。全国規模の国政選挙がなかったことが主な要因とみられる。
一方、目立ったのは各党本部の翌年への繰越金の多さで、前年より78・1%増の計301億円に上った。今年4月の統一地方選や7月の参院選に備え、各党とも兵糧を蓄えた形だ。 |
《 商業地、16年ぶり上昇 −07年の基準地価− 》 |
国土交通省は19日、今年7月1日時点の都道府県地価(基準地価)調査の結果を発表した。商業地の全国平均が前年比プラス1・0%と、1991年のバブル経済崩壊以来16年ぶりに上昇に転じ、住宅地もほぼ横ばいのマイナス0・7%だった。
景気回復に伴う旺盛なマンションやオフィス需要を背景に東京、大阪、名古屋の3大都市圏は商業地10・4%、住宅地4・0%と上昇幅が拡大。地方圏は商業地、住宅地とも下落が続いているものの、主要都市で利便性や投資収益性の高い地域を中心に上昇地点が増え、反転傾向が広がっている。 |